04 並行を綴る足跡


 その日の朝、身震いとともに目覚めると、ツンと冷えた冬の空気が室内でもどこか違うように見えた。閉じたカーテンの向こうが、いやに明るく感じる。
 えいやっと掛け声を上げて、掛布団と毛布から飛び出る。
 出窓のカーテンを引くと、昨夜遅くに降り始めた雪が積もった景色。
 すでに雪は止んでいるようではある。
「……あ〜、くそったれ」
 悪態をつきながら、布団に戻ろうとする思考をどうにか留める。
 小学生低学年ごろには、やれ雪だるまを作ろう、やれ雪合戦をしようだと楽しめたものだが、社会人になってからは億劫でたまらない。通勤の足である電車にも影響は出るし、出社する頃にはヘトヘトだ。
 ニットの上着を軽く羽織り、部屋を出て階段を下りる。
 階下からはテレビの音が漏れ聞こえているので、父だか兄だがかすでに起きているのだろう。母親は台所で朝食の準備をしているはずだ。
 そちらには顔を出さずに洗面所へ向かう。
 鏡で寝惚け目の顔を確認しながら、歯ブラシを取る。
 今日は月曜日。これが土曜、日曜の朝であれば、雪を理由に家に引きこもり、惰眠を貪り続けていたものを。
 なるべく早く準備をして、余裕を持って出勤したいとは思うものの、動きは鈍くなる一方だ。
 降るなら出勤できないくらいの豪雪であってくれれば良いのに。
 どうしようもない悪足掻きな考えをなんとか飲み込んで、いつもより電車2本分早い時間に家を出る事が出来た。



 そのうち何人もの人間が踏み荒らし、いずれはベチャッとした泥雪になってしまうだろうが、歩道はまだ白雪のままだった。となると、雪を踏み均すのが自分の役目となるだろう。
 たかだか3センチ程の厚みでしか無いが、スーツに革靴はリスクが高い。
 もう会社に着いたら着替えて履き替える、と諦めの境地で進む。
 と、程なくして見慣れた背中が視界に入った。
 俺よりはマシな底の浅いブーツの足を、おっかなびっくり動かしてるそいつ。
「若林」
 声を掛ければ、帽子から靴まで完全防備のそいつが振り返る。
「金子くん」
 中学の部活で部長を務めた同士、という程度の繋がりの、同級生である。
「おはよう。これから出勤?」
「うん。金子くんもスーツで大変だね」
「ほんとにな」
 追い付くと、隣同士で歩き出す。
「朝会うの、久し振りだねぇ」
「だな」
 雪を踏み締める音の合間にぽつぽつと会話をしながら、二人して足元に注意しながら進む。
 近所、と言う程近くに住んでいるわけでは無い。最寄り駅は同じだが、若林の方は車通勤であると以前に聞いた。今日のような天候不良だとか事情によって時々、電車で通勤するらしい。
 中学を卒業してから見掛ける事がたまにあっても、わざわざ声を掛けるような間柄でも無かった。
 ただ地元から知人達が出て行き、疎遠になっていくのと同時、地元に残った知人とはある種の連帯感が生じて。
 連絡先を教え合う仲ではないものの、こうして会えば、一緒に通勤するくらいは普通にある事だった。
「なあ、俺の後ろ歩いた方がいいんじゃね?」
 若林は不恰好に隣を歩く。底の浅いブーツは滑り止めがあるように見えるし、万が一転んだとしてもモコモコの服とコートやらで大分軽減されるだろう。にも関わらず、慎重に前後する足。
「だーいじょうぶだよー」
 間延びした声で言って、思った通り後ろに下がろうとはしない。
 若林の歩みに合わせていると、俺の方はかなり余裕がある。ふ、と振り返ってみれば、等間隔で続く俺たちの足跡。
 変わらないものである。
 中学生の頃には二人で歩くなど有り得ないことで。
 高校性、大学生になれば異性付き合いにも慣れ会話も弾むようになり。
 社会人となった今は、緊張など欠片もない。
 それでも、変わらないものなのである。
 感情的な距離感も、対人的な距離感も。
 俺と若林の仲は、ずっと変わらない。
 変えたい、と思っているのか、自分自身ですら分からない。特別な感情を持っているか、も微妙だ。
 ただ時々、思う。
 たまに会う程度の、知人。だから、何時か会わなくなるかもしれない。この道を使わない日が来れば。地元を出て行けば。
 変わらない関係の、変わらず並ぶこの足跡が、何時か見れなくなるのかもしれない。
 それは、寂しいなと思うのだ。
 真っ白い雪の上に綴られる足音が、ふいに物悲しく思えて。
「あのさあ、若林」
「ん?」
「今更なんだけどさ」
「うん」
 数歩先を進んで、振り返る。
 若林も立ち止まって、顔を上げた。
「連絡先交換しない?」
 きょとんと瞬かれた瞳が、次第に笑んで。
「私も今更聞けないなあって、ずっと思ってたんだ」




 二人の足跡が、一生並行に綴られて行く事は、この時はまだ知らない話――。









title by 悪魔とワルツを - 砂雪はらり、

Copyright(c)2018/05/08. nachi All rights reserved.